Bloggerで半年かけてアドセンスの審査に合格。全記録とその理由をまとめる


Bloggerは2018年7月現在、無料ブログでアドセンスの審査に通ることのできる唯一のサービスです。

とはいっても、日本ではいまいち知名度が低く、インターネットにもあまり情報が載っていません。

そのため、Bloggerでブログを運営していると、アドセンスの審査について不安になると思います。

僕自身、Bloggerでブログを運営していますが、半年かけてやっとアドセンスの審査に通ったこともあり、とても苦労しました。

先ほども書いた通り、Bloggerは無料ブログでアドセンスの審査に通ることのできる唯一のサービスですが、1000円/年ほどで独自ドメインを適用することもできます。

ぼくも始めはサブドメインで運営していましたが、独自ドメインの方が何かと有利なため、途中から独自ドメインを適用しています。

ここで、ぼくのアドセンス審査の状況を軽くまとめてみます。
サブドメインで申請→落ちてすぐ再申請→アドセンス沈黙→申請キャンセル→独自ドメイン適用→なぜかサブドメインでアドセンス通る→独自ドメインで申請→不承認→アドセンス沈黙→ZELO公開直後に承認
途中、アドセンスが申請中の画面から1ヶ月くらい進まなかったり、いろいろわからずに困ることがたくさんありました。

しかし、そんな状況でも結果的にアドセンスに通ることができました。

同じように、アドセンス申請の沼にはまって抜け出せない方、今後アドセンスの申請をしたい方。もしくはBloggerでアドセンスを始める方。

ぼくの経験を参考に、アドセンス申請をクリアしましょう!

Bloggerでのサブドメインと独自ドメインの違いについて、詳しくはこちらをご覧ください。

サブドメインと独自ドメインを徹底比較してみる【Blogger】 - Movelog

Bloggerでアドセンスに通るまで

僕の場合、はじめはサブドメインで運営していましたが、少し経ってから独自ドメインを適用しています。

サブドメインと独自ドメインではアドセンス申請の方法が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。

Bloggerでアドセンスに申し込む手順を徹底解説【サブドメイン・独自ドメイン】 - Movelog

さて、まずはBoggerのサブドメイン「.blogspot」で運営してた時の審査状況を振り返ってみましょう。

サブドメインのとき

ブログを開設して、1ヶ月ほどでアドセンスの申し込みをしました。

当時、ぼくのブログの記事数は10くらいで、文字数もあまりなく、内容も大したものではありませんでした。

結果。見事不承認メールが届きました。

アドセンスに申し込むときは、きちんと条件を満たしてから申請しましょう。それが一番の近道です。

しかし、頭の悪い僕はこう思いました。
アドセンスの審査が間違ってるだけ。すぐに再申請するぞ!

なにも変えずに速攻で再申請を押し、今度は合格通知が来るだろうと思いながら一週間、二週間。。。


この画面から進みません。アドセンスが沈黙しました。

本来ならば設定の項目から「申し込みのキャンセル」ができるんですが、設定が押せないのでそれすらできません。

この状態になったらめちゃくちゃ時間かかるので、放置するしかないです。

僕の場合、1ヶ月に1日1記事以上書いていた時期があり、そこである程度の記事数とアクセスを集めることができたので、この状態を脱出できました。

独自ドメインへの切り替え

アドセンスについて調べていくうちに、独自ドメインの方が色々と有利だと気づき、切り替えます。

Bloggerの場合、サブドメインと独自ドメインでアドセンスの申請方法が異なります。

そのため、サブドメインでの申請はキャンセルして独自ドメイン側で申し込みました。

ネットでは、アドセンスの再申請には二週間あけたほうがよいと言われてますが、ぼくはキャンセルしてすぐに独自ドメイン側で申し込みました。

すると、次の日に例のポップコーンメールが届きましたが、良く見るとサブドメインの方で通っていました。

一旦サブドメインでの詳しい申請状況を整理しておくと、
ブログ開始直後申請→不承認→再申請・アドセンス沈黙→毎日1記事以上書く→申請キャンセルボタン復活→申請キャンセル→独自ドメイン適用→なぜかサブドメインで通る
こんな感じです。

最終的にサブドメインでは審査に通りましたが、その前に申請をキャンセルしていたため、使用できませんでした。

キャンセルした後なのに、なぜ審査に通ってポップコーンのメールが届いたのかは不明です。

独自ドメインのとき

サブドメインの申請をキャンセルして、すぐに独自ドメインでアドセンスの申し込みをしました。

しかし。大事なことを忘れたせいで不承認メールが届きます。

独自ドメインでアドセンスを認証するには<head>タグ中にアドセンスから指定されるコードを貼るのですが、貼るのを忘れてしまいました。

さらにそのことに気づかず、不承認メールが届いた後、すぐにまた再申請します。

当然のようにアドセンスは沈黙しました。



二度目の沈黙となると、さすがにめんどくさくなってきます。

なので、しばらくアドセンスは放置してのんびりブログを書いたり、Bloggerの新しいテーマの開発をしていました。

そして先日、Bloggerの新テーマ「ZELO」を公開しました。すると、突然その直後にgoogle adsenseからこんなメールが届きました。

この承認コードをheadタグの真下に貼り付けなさい。
もう、自分でも訳がわかりません。とりあえず、承認用のコードを貼り付けて様子をみます。

すると、その2日後。


ポップコーンボーイのメールが届きました。

自分でも合格できたのか、半信半疑で広告を貼り付けて見ましたが、しばらくするときちんと表示されてました。

独自ドメインでの詳しい申請状況を整理します。
独自ドメインで申請→コード貼り忘れで不承認→すぐに再申請→アドセンス沈黙→「ZELO」公開→メールが届く→合格

まとめ。

アドセンスに申し込む時は、きちんとアドセンスの条件を満たしてからにしましょう。

もし万が一不承認となってしまった場合も、不承認の理由を良く読み、対策をした上で再申請をしましょう。

不承認→再申請をすると、しばらくキャンセルすらできない状況に陥ります。

こうなったら、僕のようにとても時間がかかるので、無理やりブログにアクセスを集めるしかないです。

逆に言えば、ある程度のアクセス数さえあればアドセンスは通ります。

僕の場合も、アドセンスが沈黙したあと、復活したのはアクセスがある程度集まった時でした。

なので、焦らずにじっくりとブログを育てていきながら、アドセンスに申請するのがいちばんいいかと思います。
B! LINE