Gitを正しく理解するためにオススメの記事を2つ紹介

こんにちは。

みなさん、Gitを正しく理解できていますか?

正しくっていうのは、ただ理解することじゃなくて、きちんとわかった上で実際に使えるかってことです。

ぼくは以前、Pythonを勉強していた時にもGitには触っていたのですが、手順通りやるだけでちゃんと理解はできていませんでした。

しかし、プログラミングをやっていく上で、Gitの管理システムは必須です。

また、Git hubをうまく使うことでプロダクト作成を効率よくできます。

今回は、ぼくがあらためてGitを勉強した際にめちゃくちゃ役に立った、わかりやすくまとめてあるサイトを2つほど紹介したいと思います。

これを読めばGitなんてこわくない!

難しいGitコマンドは、仕組みから理解してみよう


一つ目は、Qiitaのこの記事。

この記事では、主にGitの仕組みについて書いています。

前半はGitの仕組みについて、イラストでまとめられていて、大きな仕組みから細かいところにフォーカスしているのでとてもわかりやすいです。

Gitって言葉だけだとなかなかイメージつきにくいんですが、イラストや図解で考えるとわかりやすい。

この記事には、実務で使われるような豆知識もちょいちょい乗っているので、参考になります。

また後半になってくると、Gitについて結構詳しく説明していて、多分Gitを使ってる人でも知らないような、そもそもの仕組みなども書かれています。

でもそこらへんは普通に難しいので、とりあえず前半らへんを理解できれば大丈夫です。

今更聞けない!Githubの使い方


二つ目はこれです。

この記事では、タイトルにあるGithubについてはもちろん、実際の管理方法の流れについても詳しく乗っています。

初めてGitを使うという人は、この記事を読んでおけばとりあえず大丈夫です。

とにかくわかりやすく書かれていて、写真も多いので実際にやりながら進めることができます。

実際の流れとともに進めているので、理解もしやすいです。

また、小技みたいなのも少し書かれているので、スキルアップにも役立つと思います。

まとめ。

Gitって抽象的で、初めて触った時は何と無くイメージがつかみにくいと思います。

でも、上の記事のように絵付きで書かれていたりすると、めちゃくちゃ理解しやすいです。

いままで何に悩んでたんだろうってくらい、変わります。

別にGitがどうやって成り立ってるかとかは知らなくてもいいんで、とりあえず理解して使えるようにはしておきたいですね。

僕も最近使い始めたんで、まだまだGit育ってないんですが。笑

これからどんどん育てて行くぞ!
B! LINE