旅の本来の目的地である厳島神社には、3日目に到着しました。
しかし、僕はこの日、この旅で一番感動したものに出会います。
偶然見つけたり、実際に見たらイメージと全然違ったり。。。こういうのがいいんですよね。旅って。
ではさっそく、4日目を見ていきましょう!
3日目の記事はこちら。
絶景の厳島神社と美味すぎる尾道焼き【大学生の18切符旅③】 - Movelog
18切符の旅【4日目】
この日は、姫路の快適すぎるビジネスホテルで朝を迎えました。
少し早めに起きちゃったので、せっかくだし散歩でもしようかなと思い、一人でふらふらしていました。
そしたらなんと、、、遠くの方にうっすらと城の影が!
そういえば、姫路にも姫路城ってのがありましたね。
コンビニで買った朝ごはんのパンとコーヒーを片手に、姫路城に向かって歩きます。
姫路城は本体行くつもりはなくて、暇だったので散歩がてら行ってみましたが、近くにつれてテンション上がっていきました。
姫路城は本体行くつもりはなくて、暇だったので散歩がてら行ってみましたが、近くにつれてテンション上がっていきました。
正直、行く前は姫路城なめてました。遠くからだとなんとなくしか見えないし、今ある復元された城って大体しょぼいじゃないですか。
でも、姫路城は僕の想像をはるかに超えてきました。
すごくないですか。こんなに綺麗で、大きい城。
城門くぐった先にこんなでかい敷地があって、しかも城もでかいし、めちゃくちゃ綺麗だし。もう迫力に圧倒されましたね。
天気が良かったので、姫路城の白さがなお際立って最高にきれいでした。
この感じ伝わると嬉しいです。僕がこの旅で一番感動したの。しばらく突っ立って、ぼーっと見ていたと思います。
早起きして良かった。このあと、友達をつれて2回目をみにいきました。笑
姫路城に行ったあとは、行きにあまり寄れなかった京都へ向かいます。
京都
朝からすごいものを見ちゃったので、中学校の修学旅行以来の京都にも、期待が高まります。
写真撮り忘れてましたが、京都駅も建築が特殊っぽくて普通に楽しめます。
京都では街を適当に歩いて、錦市場をめざします。
京都駅から錦市場までは歩きましたが、結構距離あります。
ただでさえ4日目で疲れていたので、なかなか足にきましたね。
京都駅から錦市場までは、大人しく電車かバスで移動することをオススメします。
京都駅から錦市場までは歩きましたが、結構距離あります。
ただでさえ4日目で疲れていたので、なかなか足にきましたね。
京都駅から錦市場までは、大人しく電車かバスで移動することをオススメします。
清水寺とか金閣寺とかも行きたかったんですが、中心部から離れていたり、清水寺なんかは改修中だったので諦めます。
錦市場は味のある商店街。京都ならではのものや、昔ながらの物が多いそうです。
修学旅行で京都に来た時は別の商店街に行きましたが、そっちは割と観光客向けでしたね。
錦市場は味のある商店街。京都ならではのものや、昔ながらの物が多いそうです。
修学旅行で京都に来た時は別の商店街に行きましたが、そっちは割と観光客向けでしたね。
そのあとは京都の街をふらふらと散歩します。すると、京都でなぜか厳島神社を発見しました。
本物に比べるとめちゃくちゃ小さいですが、同じように池の真ん中にあって面白いです。笑
興味があれば、探して見てください。
本物に比べるとめちゃくちゃ小さいですが、同じように池の真ん中にあって面白いです。笑
興味があれば、探して見てください。
豊川
この日の宿は、愛知県の豊川というところです。
なんで豊橋とか名古屋じゃなくてそんな微妙なところなの?と思いますよね。
その答えは、宿代が安いからです。笑
その答えは、宿代が安いからです。笑
実はこの旅では、他の日の宿も中心部から少し離れたところにとってます。
また別の記事にまとめて書くつもりですが、宿代を安く抑えたいのなら少し離れたところにした方がいいです。
*追記:まとめました。読んでくれると嬉しいです。
*追記:まとめました。読んでくれると嬉しいです。
でもすごくいいところでした、豊川。
町の人がみんな優しい。コンビニのおばちゃんも、酔っ払ってるグループも、普通に絡んできて面白かったです。笑
次はいよいよ東京に戻ります!
名古屋から東京駅。静岡の海鮮丼と静岡城【大学生の18切符旅⑤】 - Movelog
次はいよいよ東京に戻ります!
名古屋から東京駅。静岡の海鮮丼と静岡城【大学生の18切符旅⑤】 - Movelog
まとめ。
評判や、イメージとは違うってことが結構あるので、気になったら実際にいって楽しむのが良いですね。
あまりしられていないところこそ面白い。
それに気づくことができたので、どんどんそういうところに挑戦したいです。
それにしても、姫路城は本当にすごいです。
広場の奥に、白くて綺麗な城が構えている。なんていうか、圧倒的な迫力でした。
天気がいい日に、皆さんも是非いってみてください!
コメント